【車の暑さ対策】駐車後の車内温度を効率的に下げる方法と暑さ対策カー用品をご紹介!

【車の暑さ対策】駐車後の車内温度を効率的に下げる方法と暑さ対策カー用品をご紹介!

夏の車の暑さ対策_駐車後の車内を涼しくする方法とグッズを紹介_イーグルスタイル_02
炎天下の職人ニシモト 額の汗はがんばっている証拠!!

連日、猛暑日が続いております!

イーグルスタイルのブログを
お読みになっている皆様、
熱中症にご注意くださいね!

さて、
猛暑日のカーライフへの影響と言えば、

『屋外駐車場での駐車後の車内の暑さ』

だと思います!

今回は、
夏の車内の暑さ対策として、
駐車後の車内温度を効率的に下げる方法と
暑さ対策カー用品をご紹介いたします!


クーラーをガンガンかけるだけではありませんよ!

真夏日の車内の室温は?

夏の車の暑さ対策_駐車後の車内を涼しくする方法とグッズを紹介_イーグルスタイル_01
真夏日の職人ニシモト 外の作業はとても大変

車内の暑さ対策に行く前に、
まずは、
真夏日の車内の室温が
何度くらいになっているのかをご紹介いたします。

2016年にJAFさんが実施された、
実験のデータを基にご紹介いたします!

実験の条件は以下の通りです。
 

天候晴れ
気温35度
テスト午後12時から4時間、駐車条件の異なる車両(ミニバン)を5台用意し、炎天下における車内温度を測定。
車両条件①対策なし(黒)
②対策なし(白)
③サンシェード装着
④窓開け(3cm)
⑤エアコン作動
真夏の車内温度(JAFユーザーテスト)より引用

 
実験結果はこうなりました!
 

車内最高温度車内平均温度ダッシュボード最高温度
対策なし(黒)57℃51℃79℃
対策なし(白)52℃47℃74℃
サンシェード装着50℃45℃52℃
窓開け(3cm)45℃42℃75℃
エアコン作動27℃26℃61℃
真夏の車内温度(JAFユーザーテスト)より引用

 
JAFさんのコメント
 

対策なし(黒)の車内温度が一番高く推移していたが、サンシェード対策や窓開け対策をしていても温度抑制効果は低く、人や動物が耐えられない温度となり、車内温度の上昇を防ぐことはできない。
また、エアコン作動車では、温度の上昇は防げるが、エンジンをかけたままだと、誤操作で車が動いたり、燃料切れでエンジンが止まってしまう可能性がある。排ガスなどの環境面にも問題がある。
 
真夏の車内温度(JAFユーザーテスト)より引用

 
外気温が35℃の晴れの日だと、
何も対策をしていない車の室温は、
50℃以上になってしまい、
ダッシュボードの温度も最高79℃まで上がる

という結果に!

数字で見ると、
より危険な暑さということがはっきりしますね!

よく言われていることですが、
子供やペットを車内に残すのは大変危険ですので、
たとえ子供やペットが寝ていても車内放置はしないようにしましょう!


また、
小さなお子さんやご高齢者が同乗する場合は、
熱中症など、体調不良を引き起こす危険性もあります
ので、
これからご紹介する車の暑さ対策が参考になれば嬉しいです!!
 

駐車後の車内温度を効率的に下げる方法

夏の車の暑さ対策_駐車後の車内を涼しくする方法とグッズを紹介_イーグルスタイル_06
真夏日の職人ニシモト 暑さ、伝わりますかね?

それでは、早速、
車の暑さ対策として、
駐車後の車内温度を下げる方法をご紹介いたします!

JAFさんの実験結果に少しだけ出ていましたが笑

駐車後の車内温度を効率的に下げる方法はこちら!
 

 
駐車後の車内温度を効率的に下げる方法のまとめ
 
【 車を駐車するときにする暑さ対策 】

■ なるべく日陰に駐車する
■ 窓を3cm開けて駐車する
 
※1cmほどでもかなり違います!
■ サンシェードを置く
■ ハンドルに断熱カバーをかける

 ※商品レビューはこちら!
【DAISOレビュー】サンシェードとハンドル日よけカバーは夏の暑さ対策の必需品?

【 車に乗る直前にする暑さ対策 】


■ ドア・窓・サンルーフを全開
■ 窓を開けて、ドアを軽く5~6回開け閉めする

  ↑ 個人的に一番効果絶大と思っています笑

【 車に乗ってから行う暑さ対策 】

■ 窓開け + 外気エアコンMAX

  効率が格段に上がります!

【 その他の暑さ対策 】


■ 断熱フィルムを貼る、または、断熱ガラスに交換する
■ リモコン式のエンジンスターターを取付け、
  事前にエアコンをつけておく

 

それでは詳細を見ていきましょう!
 

駐車するときにする暑さ対策① なるべく日陰に駐車する

 

夏の車の暑さ対策_駐車後の車内を涼しくする方法_日陰に駐車_イーグルスタイル

 
駐車するときにする車の暑さ対策①は、
ご存じとは思いますが、
なるべく日陰に駐車すること』です!

夏は駐車場で日陰の競争率が非常に高いですよね。。。

日陰に駐車すると、
当然、車内温度を抑えることができ、
車の各部分への紫外線のダメージも減らす
ことができます。

こちらもご参考にどうぞ!

長期間車に乗らなかったときのデメリットは?
放置車両が走行不能でレッカー搬送

 
 
 

駐車するときにする暑さ対策② 窓を3cm開けて駐車

 

夏の車の暑さ対策_駐車後の車内を涼しくする方法_窓開け駐車_イーグルスタイル

 
駐車するときにする車の暑さ対策②は、
窓を3cm開けて駐車すること』です!

JAFさんの実験結果にもあったように、
黒い車なら車内の温度上昇を10℃以上抑えることが可能です!

ちなみに、
私が試してみたのですが、
窓開け1cmほどでも車内の暑さを
かなり抑えることができました!


効果的な暑さ対策なのですが、
防犯上の問題がありますので、
実施される方はご注意ください!


また、ドアバイザーが無い車の場合は、
夕立や通り雨が降ると、
車内が濡れてしまいますので要注意です!

 

駐車するときにする暑さ対策③ サンシェードを置く

 

夏の車の暑さ対策_駐車後の車内を涼しくするグッズ_ダイソー_サンシェード_イーグルスタイル
ダイソー サンシェード 100円で買えるのは驚き!

 
駐車するときにする車の暑さ対策③は、
サンシェードを置くこと』です!

こちらもJAFさんの実験結果にあったように、
車内の温度上昇を抑える効果は低いのですが、
ダッシュボードやハンドルの温度上昇を抑えることが可能です!

ダッシュボードに物を置いている方は、
熱による変形や劣化も防げます!

写真中のサンシェードはダイソーさんで購入したものです笑

100円+税で購入可能ですので、
サンシェードを使ったことが無い方は、
試しに買ってみるのもアリだと思いますよ!

サンシェードと遮熱ハンドルカバーの
商品レビュー記事はこちら!

【DAISOレビュー】
サンシェードとハンドル日よけカバーは
夏の暑さ対策の必需品?

 
 
 

駐車するときにする暑さ対策④ ハンドルに断熱カバーをかける

 

夏の車の暑さ対策_駐車後の車内を涼しくするグッズ_ダイソー_日よけハンドルカバー_イーグルスタイル
ダイソー ハンドル日よけカバー これも100円とは驚きです!

 
こちらも車内の温度上昇を直接抑えるわけではありませんが、
駐車するときにする車の暑さ対策④は、
ハンドルに断熱カバーをかけることです!

真夏日には、
ハンドルも握れなくなるほど熱くなってしまいますので、
すぐに運転したい方には、すごく便利なグッズになります!

・日陰にも駐車できない
・防犯上窓を開けて駐車したくない
・サンシェードも使いたくない


という方に、ぜひ!

こちらもデザインにこだわりが無ければ、
ダイソーさんなどの100円均一で購入が可能ですので、
是非お試しあれ!
 

車に乗る直前にする暑さ対策① ドア・窓・サンルーフを全開

 

夏の車の暑さ対策_駐車後の車内を涼しくする方法_窓とサンルーフを全開_イーグルスタイル

 
さて、
お次は車に乗る直前にする暑さ対策です!

少しでも早く効率的に車内を涼しくする方法をご紹介いたします!

1つめは、、、
こちらもご存じの方が多いとは思いますが、
『ドア・窓・サンルーフを全開にすること』です!

車内のアツアツになった空気を逃がして、
少しでも外気温に近づけましょう!
 

車に乗る直前にする暑さ対策② ドアを軽く5~6回開け閉めする

 

夏の車の暑さ対策_駐車後の車内を涼しくする方法_ドアを数回開け閉め_イーグルスタイル
手:営業T氏 窓開けドアパタパタはゆっくりでも十分

 
車に乗る直前にする暑さ対策2つめは、
『窓を開けてドアを軽く5~6回開け閉めすること』です!
(通称、ドアパタパタ。バンバンではありません。あくまでパタパタです!)

こちらも有名な方法ですね!

効率よく車内の熱気を逃がしてくれます!

個人的には、
1番早く効率的に車内温度を下げる方法だ
と感じています!

ちなみに、
ドアは軽く開け閉めしてくださいね!
強くやりすぎるとうるさいし、
ドアの固定部分が傷んでしまいます笑

また、
きちんと閉まりきらずともOKです!

雰囲気で、ですが、
ゆっくり開け閉めしても、
ドアが閉まりらずとも、
空気が入れ替わっている感じがします笑
 

車に乗ってから行う暑さ対策 窓開け + 外気エアコンMAX

 

夏の車の暑さ対策_駐車後の車内を涼しくする方法_エアコン外気MAX_イーグルスタイル
手:営業T氏(イーグルスタイル最後の理性)

 
車に乗ってから行う暑さ対策は、
『窓を全開にして、
 外気エアコンをMAXにすること』です!

もちろん、気温設定は最低気温です!

それと、
エアコンは必ず『外気導入』にしてください!

そのうえで『A/CもON』です!

内気循環だと、
暑い空気を循環させてしまうので、
エアコンの効率が悪くなってしまいます!

内気循環にするのは、
ある程度車内の温度が下がった後で、
エアコンの風が涼しくなってからです!


まとめると、
 

 
①窓を全開にする
②A/C : ON、最低温度、外気導入でエアコンをつける
③車内の温度がある程度下がって、

 エアコンから涼しい風が出始めたら窓を閉める
④内気循環へ切り替える

 
 
このようにカーエアコンを使うだけで
効率的に車内の温度を下げることができます!

また、
駐車したまま行うよりも、
走行しながらこの操作を行った方が、
より速く車内の空気が入れ替わり、
カーエアコンの効きも良くなります!


※走行中に操作を行う場合は、
 運転に十分ご注意ください!
 

その他の車の暑さ対策

 

トヨタ_クラウンハイブリッド_中古車_カスタム_鳥栖_イーグルスタイル_06
トヨタクラウンハイブリッド3.5Gパッケージ ゴーストフィルム施工

 
すぐにできる車の暑さ対策は以上です!

ここからは、その他の車の暑さ対策として、
施工が必要な対策をご紹介いたします!

1つめは、
断熱フィルムを貼る
 または、断熱ガラスに交換すること
です!

カーフィルムには、
UVカットや赤外線カットなどの機能を持ったものがあります!

このようなカーフィルムを貼るだけで、
車の暑さ対策になります!

さらに、
走行中に日光で肌がピリピリすることも防げます!
(日焼け防止効果もあります!)


ただし、
透過度によっては違法になる場合がありますので、
自分で購入して貼る場合は、
必ず違法にならないかを確認したうえで、
購入または施工しましょう!

また、カーフィルムはお手軽に貼ることが可能ですが、
少々お値段は張りますが、
さらに高断熱性の特殊ガラスに変更する方法もあります!

フロントガラスとドアガラス両方あります!

UVカット&高断熱性の特殊反射ガラスに関しては、
こちらの記事をご覧ください!

※@2024年8月現在、
 ソーラーインパクト製造会社の業務終了に伴い、
 代替品をご案内しております。

 

【ソーラーインパクト】
UVカット&高断熱性
特殊反射フロントガラス!
カーフィルムの代わりにいかが?

 
 
続いて2つめは、
リモコン式のエンジンスターターを取付けて、
  事前にエアコンをつけておくこと』
です!

こちらは、
暑い中、ドアパタパタをせずとも、
車に乗る数分前にエンジンをかけ、
エアコンをつけることができるので、
車に乗るときにはすでに涼しい車内に仕上がっています!

リモコン式エンジンスターターを取付けると、
夏はエアコン、冬は暖気。
と、とても便利なカー用品です!


ただし、
一部地域では、
停車中にむやみにエンジンを稼働させると
条例に触れる場合があります。

また、
心臓ペースメーカー等に影響を及ぼす場合がありますので、
導入の際は注意が必要です。

それと、
極稀にですが、
リモコン式エンジンスターターのショートが原因で、
車の電気系統に不具合が出るケースがあります。

非常に便利なのですが、
導入には注意が必要なカー用品でもあります。

リモコン式エンジンスターターが原因で
電気系統に不具合が出ていたケースはこちら。

ワゴンRの
エアコン
・パワーウインドウ
・ミラー
が動かない!

 
 
今回は詳しくご紹介できませんでしたが、
暑さ対策用カー用品に、

・ヘッドレストファン(小さな扇風機)
・スポットクーラー(小さなお子様やペットにどうぞ)
・遮光カーテン(走行時は要注意)
・冷却スプレー(※火気厳禁)
・ソーラー扇風機
・夏用冷感カーシート


などもあります!

気になった方はぜひ調べてみてくださいね!
 

車後の車内温度を効率的に下げる方法のまとめ

夏の車の暑さ対策_駐車後の車内を涼しくする方法とグッズを紹介_イーグルスタイル_04
暑いけど笑顔の職人ニシモト

 
車後の車内温度を効率的に下げる方法のまとめです!

快適なカーライフを送っていただくため、
また、体調管理等にお役立ていただければ幸いです!
 

 
駐車後の車内温度を効率的に下げる方法のまとめ
 
【 車を駐車するときにする暑さ対策 】

■ なるべく日陰に駐車する
■ 窓を3cm開けて駐車する
 
※1cmほどでも◎
■ サンシェードを置く
■ ハンドルに断熱カバーをかける

【 車に乗る直前にする暑さ対策 】


■ ドア・窓・サンルーフを全開
■ 窓を開けて、ドアを軽く5~6回開け閉めする

  ↑ 個人的に一番効果絶大と思っています笑

【 車に乗ってから行う暑さ対策 】

■ 窓開け + 外気エアコンMAX

  効率が格段に上がります!

【 その他の暑さ対策 】


■ 断熱フィルムを貼る、または、断熱ガラスに交換する
■ リモコン式のエンジンスターターを取付け、
  事前にエアコンをつけておく


【その他の暑さ対策用カー用品】

■ ヘッドレストファン(小さな扇風機)
■ スポットクーラー(小さなお子様やペットにどうぞ)
■ 遮光カーテン(走行時は要注意)
■ 冷却スプレー(※火気厳禁)
■ ソーラー扇風機
■ 夏用冷感カーシート

 

 
 

イーグルスタイルへのご連絡はこちらから

イーグルスタイル_外観

車の暑さ対策として、
・断熱フィルムの施工
・特殊反射ガラス ソーラーインパクトへの交換
※@2024年8月現在、
 ソーラーインパクト製造会社の業務終了に伴い、
 代替品をご案内しております。

・カーエアコンの修理や冷却機能改善
・リモコン式エンジンスターターの取付
など、
カーライフを豊かにするための対策の
ご相談&ご依頼はこちらからご連絡くださいね!
    
  
  

  
 
  
■営業時間
9:00~19:00【年中無休】

※ロードアシストは24時間受付中!
 電話番号は上記と一緒です!
 営業時間外では、電話が転送されますので、
 長めのコールをお願いいたします!

 
 

 
 
※メールでお問い合わせいただいた場合、
 スタッフが確認後にご返信させていただきますので、
 少々お時間をいただく場合がございます。
 あらかじめご了承ください。

イーグルスタイル本店
〒841-0083 佐賀県鳥栖市古賀町529−7
 

 

お問い合わせはSNSからでも可能です!

イーグルスタイル本店

お電話やメール、LINEなどでのお問い合わせが難しい場合、
各SNSからでも可能です!

イーグルスタイルでは、
Instagram・Facebook・X (旧Twitter)・TikTokなどのアカウントがございます!

お気軽にお問い合わせくださいね!

フォローもお待ちしております!
  
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 

在庫車両情報はこちらから

LEXUS_IS_300h_Fスポーツ_中古車_イーグルスタイル在庫車両_01

イーグルスタイルの在庫車両は
カーセンサーやグーネットに掲載しております。

お買い得商品が多数ございますので、
こちらもチェックされてください!

気に入った車両が見つからない場合は、
ご注文くださいね!笑

また、遠方の方でも、
もちろん、近隣の方でも、
動画やビデオ通話などでやり取りをさせていただき、
お車の状態をご確認いただけます!
メールなどのやり取りで完結することも可能です!

気兼ねなくご連絡くださいね!

 
 
 

 
  
 

注文販売に関してはこちら!

【注文販売で好きな車に乗る方法】
T氏としゃちょーをひぃひぃ言わせる!全国対応!

 
 

24時間レッカーロードアシスト事業部

CTA-IMAGE 24時間365日年中無休であなたのカーライフをサポートいたします!災害・事故・故障時のレッカー&レンタカーはイーグルスタイルにお任せ!

その他カテゴリの最新記事